スミッシングとは何かな?

スミッシングって初めて聞いた〜と思ったら、すでに来てた詐欺だよね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a5288671cf3eb384d952a851753ba4299db56451?page=2

もう数年前からSMSに届いてるメッセージだけども、うちの場合、宅配業者から連絡が来るのは代引の場合だけである。

たまにパソコンのメアドに「今日○時にお届けします」が来たりしてるけど、基本PCをつけっぱなしではないので見ない。

スマホの番号やLINEなど宅配業者には教えていないので、変なのが来たら即座に迷惑登録をして削除するわけだ。これは親にも徹底して教えている。

しかし、docomoの安心サービス(電話番号登録外からの電話を受けない)などのサービスはあるが、海外からの電話を着信(着信音は鳴らない)だったり、SMSへのメッセージは登録外からでも受信してしまうのは、いかがなものか?と思う。

高齢者向けの安心サービスではない気がする。

以前、SMSにクロネ○ヤマトを装ったメッセージが来た人が普通にアクセスしてしまったという話を聞いた。

その女性は母より何歳か年下だったが、まだ頭はピンシャンしてるはずだったが、

「えー?宅配?何か頼んでたかなぁ?」と軽くアクセスしたらしい。運良くというか、何もなかったらしいが、あとから詐欺だと聞いてショックを受けたらしい。

その後、疑心暗鬼になりSMSに来るメッセージを見張り、毎回警察に通報していると自慢気に話していたのを思い出す。それも迷惑行為ではないかと思うのだが、メッセージを受け取ったら「無視」「迷惑電話に登録」「削除」が一番有効だと思う。

女性はその後、病気でサークルを辞めたので、今はどうしているかは不明だ。

 

ガラケー時代からSMSには変なメッセージが届いてた。昔、父のガラケーに「○○だよ、メアド変わったから連絡ください」とフィッシング詐欺メールがきてたが、「○○」は私の本名だったので、父は完全に私が送信したと思い込んでいた。しかし父はネット関連に疎いので、アクセスすることはなかったが、あれは引っかかる人は引っかかるよなぁ🙄

ガラケー時代のSMSは着信拒否機能はなかったのでSMS自体を止めるしか方法はなかった。

むつ市で高齢者にスマホをという取り組みが発表された

https://www.city.mutsu.lg.jp/kurashi/smartcity/smartphone_ouen.html

デジタル格差をなくすためらしいが、スマホの画面は見にくくないか?

公共機関がよく使うPDF、あれスマホにしてもアプリをダウンロードしなきゃ見れない。iPhoneは装備されているのかわからんけど。

高齢者になるとスマホはただの電話でしかなく、ネットで云々は詐欺にあうだけだからやらないという人が多いのを、企画した人は知らないのだろうか。

何でもデジタルにしたい気持ちはよくわかる。でも停電時にはどうするの?何でも簡単にできる!って簡単にしてしまうと、何かあったときにすぐに動けないのがお役所仕事。

マニュアル化しても、人対人はその時その時で色々問題が起きるもの。

何でもスマホにしたらALLオッケー🙆とはいかないんではないかね…スマホガラケーより使い方が面倒くさいから、根気よく高齢者に向き合ってあげてね。

で、スマホで詐欺案件に引っかかった高齢者がいたら、市役所の責任だよね。そのための講習会もあったりするだろうけど、ほら、年寄りは忘れっぽいからさ。

ちなみにうちの両親もスマホデビューしてるけど、父は「通話のみ」、母はネットも見るけど、まだ信用していない感じです。

これからどんどん年を重ねていくから、スマホで詐欺にひっかからないように見張っていかねば!と思う今日この頃。