徒然日記〜夢はかく語りき〜

夢日記だったり、最近あった話など。

クローバー

 

畑の砂漠化、緑地計画である。昨日もブログに書いたが、あれからクローバーの種が販売されていることを知り、ダイソーやスーパーの種売り場を散策したが、やはり見つからず。

クローバーがなければ違う野菜や花を植えたらどうかしら?と種を何種類か買ってきた。これなら叔母も草刈りしまい。

明日の午前中の雨予報に合わせて種を植えようと思っているが、どうやらパラパラ程度しか降らないみたい。

ネットでクローバーの増やし方を見たら、「種を買う」「道端の茶色くなった花を摘んで、増やしたい場所に撒く」の2通りあった。種は意外と高額だったのは、土壌を良くしてくれるかららしい。うちはただ保水のためにクローバーがいいよと聞いていただけだったので、土壌を良くしてくれるとは知らなかった。

花が咲いているときに草刈りすれば、種が飛んで増えるらしいが、もっとフサフサの緑の絨毯にしたい。 とりあえず今日は出入り口付近にあるクローバーを移植したり、草刈りする予定。

種撒きは月曜日から雨の日曜日のほうがいいかも。天気予報に注意して計画をたてる。

ネットニュースでミントテロを知った。ミントはハーブだが、ハーブはいわゆる雑草である。雑草は増える傾向にあり、うちでも植えていないはずのミント系が生えてきたのは、たぶん道路の向こうの畑から種が飛んできたのだろう。

ミントでもいい、緑地化してくれればと一瞬思ったら、ミントは土壌にNGだそうでした😂 紫蘇もハーブ系で種が落ちれば、勝手に生えてくる厄介といえば厄介な野菜である。うちは重宝しているが、農園の至る場所に生えてくるのである。しかし何故か青紫蘇は生えていないので、あれはたぶん父が植えたのかもしれない。

今回買った種は、青紫蘇、ルッコラ、バジル、花3種類である。花は種がこぼれて増えるタイプを購入。

青紫蘇コーナーと、ルッコラ、バジルコーナーを作りたい。

クローバーの種は種売り場を見つけたら、根気よく探しつつ、花が茶色になってきたら摘んで種を採取したり。できれば胡桃の切り株付近は、森みたいな湿潤地にしたいのである。きのこに潤いを。

しかしまた叔母に草取りされかねんので、除草禁止看板をたてるつもりである。

さぁ、今日は暑くなりますから、無理しない程度に頑張りましょう。