徒然日記〜夢はかく語りき〜

夢日記だったり、最近あった話など。

割り勘でモヤモヤよくある話だ

今日はこんな記事を見た。

https://news.yahoo.co.jp/articles/be5204a60231902188e0c286c896065cf29ccb1f

飲まないのに割り勘だったっていうやつ。仲間同士だから無礼講だと思ってんだろう。

記事には、モヤるならば飲み会に参加しない、交際費と思って諦めるなどあったけれども。飲まなくても飲み会は交流の場であるし、誘われなくなるよりかはマシだろうと思った。

私が30代の頃の飲み会はだいたい会費制だったな。やっぱり飲む人と飲まない人がいるから、同じ料金ではおかしいしね。会社の人との飲み会は必ず上司がちょっと多めに払うのが習わしだったし、2次会もそんな感じだった。

同世代の友人達との飲み会は料理代に自分の飲んだお酒やドリンクのお金を足してやったり、合計金額を割り勘にしてから、お酒を飲んだ人は1000円プラス、飲まなかった人は1000円をマイナスにして支払う方法を取っていた。これ面倒くさい感じだけどね、必ず飲み会には飲まない人もくるから🤭 その人に会計を頼むのよ。

 

そういえば、この記事を読んでいたら、「ランチが半額になるクーポン券使ったら、友人からケチだといわれた」記事があなたにオススメ😉ってきたけれど、クーポン券は使うよね。ただ、友人がケチだと言ったのはたぶん「私の分のクーポン券は?」の意味で「ケチ」なんだと思うよ。記事は読まなかったけど、そんなこという友人なら、縁切りしたら?

あと、食べる前に息子がソフトクリームを落としたので店側に交換してと頼んだら、新しいのを買えと言われて理不尽だとか、そういうのばかりだよね〜最近は。

子供さんにちゃんと持ちなさいと言ってもね、ソフトクリームは結構重いし、落とした側の責任は、店側は負うことはない。

昔、コーンタイプのアイスクリームを買った。2段重ねたやつ。やっぱり落ちるよね、あれ。

今では紙カップもあるけれど、昔はコーンしかないし、スプーンもない。落ちたら元には戻せないし、もちろん店側の責任ではない。

ソフトクリームといえば、20代のとき、働いていたホテルの喫茶コーナーでソフトクリームを販売することになった。巻きの練習を兼ねて、タダ食いしたの一生分食べたような気がする🤭 ただあれ乳脂肪分が多いので、毎日機械を洗浄しなければならず、それが一番面倒だったな。

このブログを開設したのは2022年。色々書いたけれど、なんと先程の夢日記で投稿が777。なかなか良い。

あっという間に1000行きそうだね🤭