徒然日記〜夢はかく語りき〜

夢日記だったり、最近あった話など。

退院5日目、

 

5月末に緊急入院して、2週間で退院したが、またトラブルが発生した模様だ。退院してまだ5日目なんだけどね😂

1月の内視鏡手術で開けたお腹の穴、退院した日はなんともなかったのに化膿して、膿が出ているという。

4月までチューブが出ていた穴だけど、チューブを取り外してからは、閉じていたようで消毒したりガーゼを当てたりしなくても良くなっていたそうな。

それが化膿したので、訪問看護師にきてもらい処置して貰ったが、明日通院したほうがいいと言われてしまう。

ちなみに退院に先駆けてのカンファレンスでは「夜に発熱したらカロナールを飲んで様子見し、翌朝病院に連絡」と決定した。抗生物質は朝と夜に処方されているので高熱は出ないと思うというのが看護師達の考えだった。

抗生物質が出ているから高熱は出ない、3週間はたぶん無事に過ごせるだろうと思っていたら、たった5日目の体調不良だ。

これはやはり退院して、もう大丈夫と勘違いした父のせいでもある。退院した日も疲れているはずなのに叔母夫妻の相手を2時間もしたし、午後はケアマネと訪問看護師が来たけれど、

翌日、今度は車の保険屋さんがきて長々と話すし、金曜日は訪問看護師のあとにケアマネさんが来たけれど、話が長くて終わったあとはグッタリしてた。土曜日は母が庭掃除をしていたら、父も枝切りをし始めて…母が怒ってもなかなかやめなかったそうな。自宅療養っていう形はさ、もっと物静かなもんだと思ってたわ。

 

私は通常通りに農作業をしていて気がついたけれど、今日誕生日だったわ🤭 忘れてたぁ🤭 誕生日に憧れの人の夢を見て元気貰ったのって最上の誕生日プレゼントじゃない?あー幸せ🤭 ありがとうございます❤畑でキジも見たし吉兆吉兆😇

近隣に出没した熊の影響で、農作業中も戦々恐々としてて、ラジオとか音の出るものがいいらしいけど、小屋にはなくて、スマホあるけど持ち歩くには重すぎて。

しょうがないから、ずっと歌ってたらハイテンション状態になっちゃって。楽しかったなぁ。

ずっと雨が降ってなかったから、畑が砂漠化してて、昨日作った通路に雨が降れば固まってくれるはず。植え替えした紫蘇も元気になればいいなぁと思っている。

次回の玉ねぎの収穫は23日以降かなと、天気予報を見たら

火曜日の雨は夜みたい。降るのかな?22日の雨もどれくらい降るのか。収穫は24日以降かな〜。

今週、明日はマエダに行く予定だったけど、父が入院になったら病院にいくかもしれない。

火曜日と水曜日の午前中は母が外出するため、農作業はお休み予定だ。時間があったら、様子見に行くかもしれない。すべては父の体調次第である。

やっぱり暑くなったせいもあるのかもね〜。自分だけは元気でいなくっちゃ。